
SUPPLY CHAIN MANAGEMENT 持続可能な調達
BASIC APPROACH 方針・基本的な考え方
当社は、原材料や資材の調達、外注委託など国内外にわたり多くの企業とお取引させていただいております。 環境保護、人権尊重、労働環境改善などの持続可能な社会に向けた活動は、自社の取り組みだけでなく取引先も含めたサプライチェーン全体での取り組みが必要となっています。責任ある調達活動を実施していくため、私たちが重要だと考える項目を織り込んだ「MCF調達方針」と「お取引先様へのお願い」を定めました。価格や品質だけでなく人権尊重やコンプライアンスも含め、取引先とのパートナーシップ構築に取り組んでいます。
PROCUREMENT POLICY MCF調達方針
法令遵守と国際行動規範の尊重
各国の法令を遵守し、国際行動規範を尊重し公正・公平な調達活動を推進します。
人権・労働・安全衛生への配慮
基本的人権を尊重し、労働環境や安全衛生を配慮した調達活動を推進します。
【責任ある鉱物資源の調達】
コンゴ民主共和国(DRC)または隣接国のような紛争地域、高リスク地域におけるスズ、タンタル、タングステン、金(3TG)の採掘や取引から得られる利益は、人権侵害を引き起こす武装勢力や反政府勢力の資金源となっています。MCFは紛争地域、高リスク地域からの鉱物の調達において、人権侵害を行う相手先とのビジネス関係の構築や、社会経済や環境の悪化につながる行為に加担いたしません。
相互信頼を基盤とした協力関係
お取引先様とのより良いパートナーシップを築くことにより、相互の繁栄を目指すとともに、製品・サービスの改善につなげることに努めます。お取引上、知り得た情報は適切に管理し、許可なく第三者に開示しません。
環境
持続可能な社会を実現するため、地球環境に配慮した調達活動を推進します。
お取引先様の選定
お取引先様の選定は持続継続性などの視点から以下を重視いたします。
- 人権を尊重し、差別を禁止し、人権侵害に加担していない
- 公正な労働条件を適用し、労働環境の安全衛生を整備している
- 強制労働、児童労働及び雇用における差別を禁止している
- 経営状態が健全であり、公正な企業活動をおこなっている
- 価格・品質・納期・技術力、環境への対応などが適正水準である
REQUEST TO PARTNERS お取引先様へのお願い
法令と社会規範の遵守
各国・地域の法令を遵守し、社会規範を尊重し公正・公平なお取引をお願いします。
- 法令遵守
- コンプライアンスの徹底
- 贈収賄など不公正な取引の禁止
- 反社会的勢力との関係遮断
人権・労務環境への配慮
基本的人権を尊重し、健全な職場環境の整備をお願いします。
- 児童労働や強制労働の禁止をはじめとした労働関連法令の遵守
- 差別の禁止をはじめとした基本的人権の尊重
- 安全で清潔な作業環境の確保
【責任ある鉱物資源の調達】
弊社の責任ある鉱物調達方針への支持及び鉱物調達に関する調査等の取り組みへのご協力をお願いします。
環境への配慮
環境保全体制の整備を行うとともに、積極的に環境保全活動の取り組みをお願いします。
最良な品質の確保
弊社の要求品質(仕様)を満足する製品およびサービスを安定して提供できるよう品質保証体制の整備と維持向上をお願いします。
リスクマネジメント
災害などの不測の事態に対処できるよう、事前対策、体制整備など供給リスクの低減施策の推進をお願いします。
最適な部材価格の提供
市場競争力のある価格での製品・サービスの提供と継続的な原価低減活動の推進をお願いします。
健全な事業運営
良きパートナーとして取引関係を継続して築くために、健全で安定した会社経営の推進を行って頂くよう、お願いします。必要に応じ経営状況、財務内容など開示をして頂くよう、お願いします。
情報管理の徹底
機密情報の漏洩を防止する体制を整え弊社との取引を通じて知り得た情報は厳密に管理・保護して頂くよう、お願いします。
謝礼・贈答の辞退について
お取引様との健全な関係を保つために、金額の如何を問わずお取引様からの接待・贈答を辞退させていただきます。
SUSTAINABLE PROCUREMENT SURVEY 持続可能な調達調査
当社では取引先にサステナビリティ調達セルフアセスメント調査を実施しています。資材および原料などを調達するにあたり、品質、性能、価格および納期だけでなく、環境、労働環境、人権などへの対応状況の観点を追加し、各社のサステナビリティに関する取り組み状況の確認をしています。
また、売買基本契約書へのサステナビリティ条項の追加、取引先監査時の確認にサステナビリティ項目追加など、取引先に対し定期的な確認と啓蒙活動を実施しています。
CONFLICT MINERALS SURVEY 紛争鉱物調査
責任ある鉱物資源の調達のため、製品原料のサプライヤーには紛争鉱物調査を実施しています。コンゴ民主共和国または隣接国の紛争地域、高リスク地域におけるスズ、タンタル、タングステン、金(3TG)を購入、使用していないことを定期的に確認しています。調査結果により使用が判明した場合は、原料としての使用を停止する措置を講じます。
COMPLIANCE HOTLINE 内部通報制度「コンプライアンスホットライン」
三井化学グループでは、コンプライアンス違反の予防および早期検知を目的として、コンプライアンス違反が発生、またはまさに発生しようとしている等の情報を入手した場合に、直接、三井化学グループのコンプライアンス担当部門または社外の法律事務所に通報(報告・相談)できる制度を設けています。
当社または関係会社の役員、社員、派遣社員、退職者、協力会社やサプライヤーを含む取引先の方が利用できます。