RECOVERY PROCESS 冷媒回収再⽣
冷媒再⽣による環境への貢献
環境配慮が求められる現代において、回収フロンの適正な処理と再利用は企業の責務です。
弊社は2000年から冷媒回収・再生事業をスタートし、冷媒回収再生のパイオニアとして、環境に対する責任を果たしながら、お客様に最高のサービスを提供することを使命としています。
弊社の大きな特徴の一つが、ワンストップで市場に流通するほとんどの冷媒の処理が可能である点です。
様々な種類の冷媒に対応し、一貫したサービスを提供することで、お客様の時間とコストの節約を実現します。
さらに自社開発の高純度蒸留精製設備を用いることで、バージン品と同等の高品質な再生冷媒を生産しています。
この高度な技術により、安心してご利用いただける製品を提供します。
再生業者によっては、再生冷媒の販売についてお客様に引き取りをお願いすることもありますが、
弊社では再生された冷媒は、循環型スキームにより有効活用されます。
安心して回収フロンを引き渡していただけるとともに、安心品質と安定供給に加えて、環境への貢献をお約束いたします。
ぜひ、貴社の冷媒回収・再生におけるパートナーとして、弊社のサービスをご利用ください。
再⽣処理 対応ガス種
- R32
- R410A
- R407C
- R404A
- R134a
- R22
ワンストップで市場に流通するほとんどの冷媒の処理が可能です。
⾼純度蒸留精製プラント
-
国内最⼤規模の蒸留精製設備により、バージン品と同等の⾼品質な再⽣冷媒を⽣産し、安定した供給もお約束いたします。
-
eRネットワーク® (冷媒の循環型スキーム)
次世代低GWP冷媒 オプテオン™ と⾼品質の再⽣冷媒で、計画的な機器更新と既存機器のメンテナンスを双⽅からサポートいたします。
<特徴>
- メンテナンス⽤冷媒の⼊⼿性を確保し、機器更新まで既存機器の稼働を担保します。
- 規制環境下においても、当社の次世代低GWP冷媒オプテオン™は安⼼して継続使⽤が可能です。
- 回収フロンを再⽣処理、再利⽤する事で、従来の破壊処理に⽐べCO2排出量を⼤幅に削減します。
冷媒再⽣処理によるCO2削減効果
当社は回収フロンを破壊ではなく再⽣処理する事で、年間東京ドーム約4杯分のCO2削減に貢献しております。
冷媒回収再⽣ 処理フロー
当社は回収フロンを破壊ではなく再⽣処理する事で、年間東京ドーム約4杯分のCO2削減に貢献しております。