Mitsui Chemicals

Chemours

三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社

お店や工場のショーケースや冷凍冷蔵機器が使えなくなる?!

お店や工場のショーケースや冷凍冷蔵機器が使えなくなる?!

ご存知ですか?

冷媒の2020年問題

HCFC冷媒は2019年末に新規生産・輸入の全廃となり、HFC冷媒は2019年から段階的削減がスタート!
流通ストックが徐々になくなると補充メンテナンス用冷媒が入手できなくなる恐れがあります。
既存のHCFC/HFC冷媒を使用している冷蔵冷凍庫やショーケースは放置しておくと段階的にメンテナンスできなくなる恐れがあります。

既存冷媒HCFC/HFC冷媒⇒2020年問題を解決する次世代冷媒 HFO冷媒 Opteon 既存冷媒HCFC/HFC冷媒⇒2020年問題を解決する次世代冷媒 HFO冷媒 Opteon

既存冷媒HCFC/HFC冷媒⇒2020年問題を解決する次世代冷媒 HFO冷媒 Opteon

次世代低GWP冷媒の導入は、
実績と信頼のサポート力で応える
三井・ケマーズ フロロプロダクツ
にお任せください!

今お使いの冷蔵冷凍機器やショーケースが使えなくなる可能性があります。

今お使いの冷蔵冷凍機器やショーケースが使えなくなる可能性があります。

既存冷媒であるR-22(HCFC冷媒)の新規生産・輸入は2019年末にすべて廃止となりました。
この冷媒を使用したショーケースや冷凍冷蔵機器の使用が2020年以降禁止される訳ではありませんが、
メンテナンスなどで使う補充用冷媒の確保が必要です。
R-22の補充メンテナンス向け冷媒需要は、年間約3,000トン弱と言われています。
これは100kgボンベ換算で約3万本、20kgボンベ換算で約15万本に相当する量です。
冷媒製品は高圧ガス保安法等で取扱に制限があり、流通在庫量は限定されるため、
これほどの量を貯蔵しておくことは非常に困難で、リスクがあります。

100kgボンベで3万本or20kgボンベで15万本
RISK 1

既存冷媒は需給バランスが崩れ、
価格が高騰、調達が大きな問題に

ショーケースや冷凍冷蔵機器等に使われるR-22は、モントリオール議定書を国内担保する法規制(オゾン層保護法)により、2019年末に新規生産・輸入が全廃されました。
また、キガリ改正によるR-404A/410A等のHFC冷媒においても2019年より段階的削減が開始されています。HFC冷媒はGWPの高いものほど規制の影響を受けやすく、需要に対して供給が追い付かない状態となることが予想されます。
規制が先行している欧米では、既存のHCFC/HFC冷媒の価格が3~8倍に高騰し、調達が大きな課題となっています。

image

メニューへ戻る

RISK 2

既存冷媒の再生品も
手に入らなくなります

既存冷媒であるHCFC/HFC冷媒を再生して使い、次世代低GWP冷媒への入れ替えを先送りするという考え方もありますが、現実には回収された使用済冷媒を再生できる数量は限られています。
現在、約3,000トン弱ある補充メンテナンス向けR-22の出荷数量の約1/2(1,500トン弱)が再生品と言われておりますが、1台の機器からの回収量は多くても数十kg単位でしかないため、短期間で約3,000トン弱の需要を満たすことは非常に困難です。
更に、回収冷媒は100%再生されるわけではなく、再生工場の能力にも限りがあることから、今後既存冷媒の再生品も手に入らなくなる可能性があります。

image

メニューへ戻る

RISK 3

既存冷媒を使っている機器は、
稼働停止リスクがすぐそこに

既存冷媒を使用中の機器は、補充メンテナンス用冷媒が枯渇するとメンテナンスが実施できなくなり、稼働停止せざるを得ません。だからといって、保有する全ての機器を一度に次世代冷媒対応機器へと更新すると莫大なコストがかかってしまいます。

imageimage

メニューへ戻る

機器更新を前提に、ビジネスが止まらない移行プランを実施する

機器更新を前提に、ビジネスが止まらない移行プランを実施する

eRネットワーク®は、環境規制による冷媒移行期間において、
次世代低GWP冷媒オプテオン™XP40(R-449A)/XP41(R-463A-J)と高純度再生冷媒で
ユーザー様の機器更新と既存機器のメンテナンスをサポートし、
事業継続計画(BCP)を強化します。

対処法 1

次世代低GWP冷媒
オプテオン™XP40(R-449A)/
XP41(R-463A-J)への切替え

現行の冷凍冷蔵機器には、既存冷媒であるR-22やR-404A/410Aといった不燃性の冷媒が使用されています。次世代冷媒を選択する際も、安全性を重視する必要があります。
ケマーズ社の次世代低GWP冷媒オプテオン™XP40(R-449A)/XP41(R-463A-J)は、安全性に対する厳格な評価をクリアした、不燃性・低毒性の不活性冷媒です。
(ASHARE安全性クラスA-1、日本冷凍空調学会 新冷媒評価委員会において承認済)

image

メニューへ戻る

対処法 2

オプテオン™対応機器への更新で省エネ、
コストダウン

下記データは、R-404A からオプテオン™XP40(R-449A)に置換されたショーケース/コンデンシングユニットを示したものです。オプテオン™XP40(R-449A)は、R-404Aに比べて最大12%のエネルギー消費量を削減します。
(ASHRAE基準72-2005に適合した測定装置を用い、ASHRAE基準1200規定の室内条件下において、中温・低温運転時のデータを採取。※電子膨張弁はR-449AのPTチャートに変更)
※実際の性能は、特定のシステム、設備条件や操作環境など、各要素によります。

image

メニューへ戻る

対処法 3

ロードマップを作成し、
機器更新と補充メンテナンスの
タイミングを見える化

次世代低GWP冷媒オプテオン™XP40(R449A) /XP41(R-463A-J)対応機器への更新なら、ビジネスが止まる心配はありません。
機器更新の際に回収される既存冷媒R-22、R-404A/410Aは、三井・ケマーズ フロロプロダクツ(株)の工場の蒸留塔により高純度蒸留精製(以下再生という)処理を実施します。蒸留塔により再生したエコロジー冷媒は、更新待ち機器の補充メンテナンス用冷媒として、必要なタイミングでユーザー様へ供給することが可能です。
店舗/工場/機器/冷媒種毎の規制対応ロードマップを作成し、必要となる補充メンテナンス用の冷媒量をご相談ください。ロードマップで見える化することで投資タイミングの最適化を可能にします。

ロードマップ例

image

メニューへ戻る

欧米でも実績が豊富で省エネ効率も高い次世代冷媒オプテオン™

欧米でも実績が豊富で省エネ効率も高い次世代冷媒オプテオン™

image

次世代冷媒オプテオン™は、1930年代より生産と研究開発を続けてきた
米国デュポン社の歴史と実績をケマーズ社グループとして引き継いでいる製品です。
日本国内で生産を開始しており、使用済み冷媒も国内工場で高純度蒸留精製により新品同等の品質で再生されるために、
機器更新後も安心してお使いいただけます。

実績 1

デュポンからケマーズへ、
80年以上の実績を引き継いでいる冷媒技術。
次世代低GWP冷媒オプテオン™は
全世界3万店舗以上で導入済み(2020年末時点)

三井・ケマーズ フロロプロダクツ(株)がご提供するオプテオン™は、冷媒生産の黎明期であった1930年代より生産と研究開発を続けてきた米国デュポン社の歴史と実績をケマーズ社グループとして引き継いでいる製品です。
ケマーズ社グループの冷媒製品は世界130か国に展開し、温暖化係数の低さや省エネ効果によるコスト削減効果で信頼を獲得しています。
次世代低GWP冷媒オプテオン™は2020年末の時点で 全世界で3万店舗以上で導入され、平均約8~10%の消費電力削減に貢献しています。

採用地域

日本、米国、中南米、ドイツ、ベルギー、ルクセンブルグ、 オランダ、イタリア、フランス、
オーストリア、ポーランド、北欧、アセアン地域など

※ 直接膨張式の中温・低温域冷凍冷蔵システムの新規設備および既存設備のレトロフィットで実績があります。

image

メニューへ戻る

実績 2

回収冷媒の処理も国内工場で対応

三井・ケマーズ フロロプロダクツ(株)(MCF)は、フッ素化学製品メーカーであると同時に、フロン排出抑制法に基づくフロン類再生処理及び破壊処理事業者です。
弊社は、フロン類充填回収業者等のお客様が回収された使用済みフロン類の適正処理について、破壊処理よりも環境負荷の低減が可能な高純度蒸留精製での再生処理を積極的に推奨しております。

  • 破壊処理に比べ、処理プロセス中に発生するCO2排出量を約98%削減できます。
  • 再生フロン類を有効活用することは、フロン回収率向上に寄与し、資源の有効活用につながります。
  • 国際的なフロン排出量規制の対策に貢献できます。

MCFは、機器の廃棄時に回収されるこれらフロン類を、適切に処理することを目指す、環境省主導の国際協力の枠組みに参画しています。

1トンの従来型冷媒HCFC-22を破壊処理から再生処理に変えると杉の木約400本分のCO2削減に貢献!

環境省. “12/10午後、#小泉環境大臣は、21の国・団体が参加する、各国でのフルオロカーボン類のライフサイクルマネジメントの導入を目指すイニシアティブの立ち上げを宣言しました。
#COP25 2019年12月11日 15時26分 tweet.

メニューへ戻る

実績 3

お客様のニーズに合わせて
テクニカルサポートをご提供

静岡市清水区にあるテクニカルセンターでは、お客様の機器更新に合わせて各種データの提供やトラブル時のガス分析、レトロフィットのご相談などのテクニカル・サポートを提供することが可能です。
また、グローバルに展開するケマーズ・グループの一員としてグローバルに連携し、より安全性や省エネ性能を高めた次世代低GWP冷媒オプテオン™を開発し製品をご提供します。

image

メニューへ戻る

オゾン層破壊から温暖化係数へ、規制する対象が変わりました。

オゾン層破壊から温暖化係数へ、規制する対象が変わりました。

1928年に冷蔵庫などの冷媒として開発されたフロンは、不燃性、化学的に安定、
気液変化しやすい、という冷媒にとって理想的な性質から世の中で広く使われてきました。
1950年代、それまで使われてきたHCFC冷媒はオゾン層を破壊するということで、
モントリオール議定書により代替フロン(HFC冷媒)に置き換わりました。
しかし、今度はHFC冷媒の温暖化効果が高いことが問題となり、
モントリオール議定書キガリ改正により世界的なHFC冷媒規制の枠組みが定められました。
キガリ改正を受け、日本では改正オゾン層保護法が施行され、2019年1月よりHFCの段階的削減がスタートしました。

問題点

現在使われている冷媒の問題点

特定フロンと呼ばれるCFC(R-12など)/HCFC(R-22など)冷媒はその成分がオゾン層を破壊し、地表に到達する有害な紫外線が増加することが問題となりました。
特定フロンにとって代わり、1990年代から使われ始めた代替フロン(HFC冷媒)は、オゾン層破壊効果はないものの、CO2の数百~1万倍の高い温室効果を有するため、国際的な規制が始まっています。

image

そこで、地球温暖化係数(GWP)のより低い冷媒に置き換えて、地球温暖化を食い止めるような取り組みが世界的に進められています。GWPの低い冷媒のことを、次世代GWP冷媒またはグリーン冷媒と呼んでいます。

image

※ 図表は「経済産業省Webページ」掲載分を元に作図

メニューへ戻る

法規制

モントリオール議定書とキガリ改正

1987年に採択されたモントリオール議定書では、オゾン層を破壊する効果の高いHCFC冷媒の削減を定めています。
2016年、モントリオール議定書の改正(キガリ改正)が行われ、HFCの生産及び消費量の段階的削減が義務付けられました。

image

キガリ改正を受けて、日本では改正オゾン層保護法を施行し、国全体のHFC冷媒生産量・消費量の限度を段階的に切り下げていくこととなっています。2011~2013年実績の平均値を基準とし、2019年:-10%、
2024年:-40%、2029年:-70%、2034年:-80%、2036年:-85%の削減を目指して運用されていますが、市場ではこのHFC削減について十分な認知がされていないのが実情です。

image

製品製造業者が取組む「指定製品制度」は、フロン類使用製品の低GWP・ノンフロン化を進めるため、家庭用エアコンなどの製品(指定製品)の製造・輸入業者に対して、温室効果低減のための目標値を定め、製造・輸入業者ごとに出荷する製品区分ごとに加重平均で目標達成を求める制度です。(環境省・経済産業省「フロン排出抑制法ポータルサイト」より)
食品工場の冷凍冷蔵機器や食品小売店の冷凍冷蔵ショーケースで使われるコンデンシングユニット等の分野では、2025年までに加重平均でGWP1500という目標値が設定されています。

フロン排出抑制法は、フロン類の製造から適正処理までのライフサイクル全体にわたる包括的な対策が取られるよう、フロン回収・破壊法が2015年に改正され、施行された法律です。
これまで回収したフロンは例外を除き破壊処理が義務付けられていましたが、フロン排出抑制法では第一種フロン類再生業者も回収フロンの引渡し先として位置づけられました。再生フロンの活用は、使用済みフロン類の回収率向上や資源の有効活用に繋がります。

image

※図表は「経済産業省Webページ」掲載分を元に作図

メニューへ戻る

お問い合わせはこちら

お急ぎの場合は
こちらにお電話ください。
050-3823-0650
9:00~17:00
土日祝日・年末年始・お盆期間を除く

pagetop